めんどくさい
ああめんどくさい
めんどくさい
そんな日ですね
人生3度目の糖質制限中です
体重がやばい事になってるし、なんと現在、禁酒の手前の減酒してるんですよ
なんと、これで夜過ごせるようになったんすよ
逆に言えば、オールフリーにハマってもうて、ノンアル中毒になってるくらい( *´艸`)
そんな訳ですので、食べてるパスタは糖質50%オフ
これを使ってお昼に食べよう
めんどくさい
ああめんどくさい
めんどくさい
そんな昼下がりだったので、なるべくズボラに、しかし美味いペペロンチーノを作ってみよう
包丁、また板使いません
洗うのめんどくさい
鍋も使いません
電子レンジ最高です(´ー`*)ウンウン
そういうズボラペペロンチーノですwww
ズボラで美味いペペロンチーノの作り方

赤いやつは電子レンジでパスタが茹でられるというズボラ商品www
それと、アルミホイルとキッチンバサミ
メーカー様の紹介動画があるので参考にどうぞ
ちなみに、これの俺の評価
- パスタまるまる茹でられる(折ったり曲げたりしなくていい)
- バリラ、ディ・チェコはパスタ同士がくっついてしまう
- 糖質50%オフパスタを茹でるのに使ってる
糖質制限してない時は、バリラかディ・チェコを買ってるんですけど、これ使うとパスタ同士が合体するんですよ
俺だけ???
なので、糖質50%オフパスタ専用みたいになってる( *´艸`)
これ使ったらすごくおいしくなるかって言われると、別に変わんねwww
これで鍋洗わなくて良くなる~って思ってたら、こいつ自体を洗うのがめんどくさいwww
ほんで、今回はこのレンジでパスタを調理器具として使うのよ
材料
- 糖質50%オフパスタ 80g
- にんにく 2かけ
- 唐辛子 2本
- オリーブオイル 大さじ2~3
- 塩 少々
- 味の素 少々
最初にアルミホイルのお皿を作ります

こういう小皿にアルミホイルをかぶせて皿状にしやす

こんな感じで皿状にしまーす

にんにくと唐辛子
唐辛子2本だとまぁまぁ辛めなんで、辛いの苦手なら1本でOKかな?
っちゅうか、辛さのないペペロンチーノはペペロンチーノじゃない気がするけど( *´艸`)
これをキッチンバサミでちょっきんちょっきん
らくちん~

ちなみに、唐辛子の種は入れない
種まで入れると相当激辛になります(^^;
唐辛子は業務スーパーの大袋入のやつ
中華製でいいんですよ、別に

オリーブオイルを入れる

これくらい入れる
大さじ2~3杯くらいかな~
これをトースターに入れてペペロンオイル?を作成します

こんな感じで軽く包みます
包まないと唐辛子が焦げちゃうんですよね
真っ黒になっちゃうんで、包みましょうw

1000wで15分です
5分もしたらにんにくのいい匂いが部屋中に(*´Д`)ハァハァ

15分でこれくらいになりますね
ニンニクの周りがちょっと茶色くなってる感じ

しょわしょわ~ってなってます
もうちょっとにんにく焦がしたい人は時間を長くしたらOK
ほんで、パスタを準備します

これですね、カーボフ
ちょっとお腹が減ってたので80g使った

80gだと糖質21gちょっとになります
俺のやってる糖質制限は毎食20~30gに糖質を押さえましょうって感じっす
ちょっと少な目かな~くらい
多分、普通の一人前は100g使ってると思いますね
そもそも、このパスタは240g入りなんですよ
一人前100gとは書いてるけど、40g余るようになってる( *´艸`)
ま、それは良いとしましょうwww

ちなみに、パスタを折っても平気な人は、ジップロックの箱型でもイケますね
俺はパスタ折るの嫌いなんでこれ使います(´ー`*)ウンウン
これに水を250ml
この水加減が微妙なんすよね
メーカーはお湯を入れなはれってなってますけど、めんどくさいので水からやります( ー`дー´)キリッ
水を入れたら調味料を入れて行く

塩はほんのこれくらい
ふたつまみくらいでOK
水分が飛ぶので、入れすぎると塩辛くなるんでふたつまみくらいです
味の決め手はあれですから(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

みんなの味方 味の素~(/ω\)イヤン
これを5振り程度入れます
塩での味調整は難しいもんがありますけど、そういう時は味の素に頼るwww

さっき作ったペペロンオイルもここでぶち込んでやります
後入れでもええんかな?
俺は先に入れてパスタにペペロン味を入れちゃう

まぁなんて汚い電子レンジでしょう(/ω\)イヤン
ま、気にしなはんな
電子レンジ600wで13分
ちなみにカーボフの指定茹で時間は13分
今回は、茹でると同時に仕上げまでいくんで、途中で様子見る形で13分
下手したらカラカラになっちゃうんですよ(^^;
後は待つのみ・・・

途中経過っす
この器具の中でわらわらとパスタが踊りながらペペロンになっていく・・・

仕上がりはこんな感じ
これを箸でもトングでも良いので混ぜ混ぜ~
今回は思ったより水分が飛んじまった( *´艸`)
少しだけ底に茹で汁が残って、それをパスタに絡めて混ぜ混ぜしてるうちにソース化(乳化)するのがベストですね
これ、電子レンジのクセもあるんですよ
電子レンジの酔っては同じ600wでも弱かったり強かったり
うちの電子レンジは結構強めっすね
ここはご自分で調整しやがれ、としか言えない( *´艸`)
仕上げは黒コショウをガリガリ、乾燥パセリをフリフリ
ここはお好みで

自分で言うのも何ですけど、これはこれで美味いです
糖質50%オフパスタは、パスタ自体に味があんまりしないんですよ
小麦の良いところがそぎ落とされてるって感じです
それをごまかすかのように電子レンジでペペロン味を入れて行くって感じの仕上がりっす( *´艸`)
ちょっと何か足りないって感じはしますけどw
今度は深皿で完成できるペペロンチーノを作ってみようかな~w
そしたら洗い物ももっと減らせますねw
カーボフパスタはこれが一番おいしいと思ってまーす
後日・・・この何か足りないを見事に補った電子レンジペペロンチーノが完結を迎えますw
この記事をぜひ読んでくださいm(__)m
コメント