麻婆豆腐
豚ひき肉に長ネギみじん切り入れて~
というのが定番っすよね?
え?
俺だけ?
実はね、本場中国のどっかでは、豚ひき肉ではなくて、牛ひき肉を使うんだって( *´艸`)
ふーん
そうならそうで、作ってやろうじゃねえか
本場の麻婆豆腐もどきを作ってみようのコーナー

- 牛ひき肉・・・1パック
- 長ネギ・・・半分くらいをみじん切り
- 豆腐・・・1パック
本場を目指すために牛ひき肉
更に言えば、本場は長ネギではなく、葉にんにくです(/ω\)イヤン
売ってなかったんすよw
なので、「半」本場を目指すっちゅうことでよろちくび
調味料は後から出てきますw

最初に豆腐を1cm角に切って、塩茹でします
1リットルに小さじ1くらいの塩水で湯で茹で茹で
これをするとしないとでは、天と大空テントくらい違う
ぷるんぷるんになって割りと丈夫になります
少々混ぜても形が崩れにくくなる

4分茹でてザルに取って放置

茹でたフライパンをそのまま使いまーす
牛肉をどーんと投入して、あ、先にごま油引いてね(/ω\)イヤン
中火よりちょい強めでそのまま放置!
放置プレイ多めです、俺の料理( *´艸`)
焦がしましょう、焦がすのが美味しくなる秘訣なんすよ

これく・・・・・ちょっとこれでは足りないくらいwww
ちょいと黒コゲくらいが美味いっすw
途中、結構油というか脂が飛び散ります
これ良いよ~

ひき肉を潰しながら、だいたい崩れたら軽く塩こしょう
ほいで、ここで調味料など投入

- チューブにんにくしょうが・・・3ひねりくらい
- 豆鼓醤・・・小さじ半分
- 豆板醤・・・小さじ3
- 甜麺醤・・・小さじ1
あ・・・豆板醤と豆鼓醤が逆ですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
豆板醤が赤いやつね、それくらい分かるでしょヽ(`Д´)ノプンプン
これ、スーパーで見たら買いましょう
中華料理の必需品になりますよ
この分量だと、まぁまぁ辛いっす
レトルトの大辛ってありますよね?
これよりも辛いっす
辛いの苦手なら、豆板醤減らして甜麺醤増やしたらいいかな

豆板醤とかは同じ小さじで取ってます
他のやつらが混ざりますけど、気にしねえw
この小さじは、このまま放置して、途中でお鍋で洗います( *´艸`)
ざざっと混ぜて行くと、すんごい中華だぜって香りが出てくる
豆板醤多めだと、この匂いを嗅ぐと鼻の奥でむせそうになりますwww
良い感じになったら、水を200ml入れて、鶏ガラスープの素を小さじ1
すぐに沸くのでここで味見

辛さ足りねえなら一味でも入れましょう
味が決まったら豆腐を入れて2分くらい煮込みます
ほんで、長ネギぶち込んで混ぜ混ぜ
ほんで、ラー油とホアジャオを入れる


ラー油が少なかった(T_T)
ラー油の仕上げ大事やに~
ホアジャオは適量www
良く言う、痺れる辛さっちゅうやつ
これ入れないと麻婆豆腐と言えん( ー`дー´)キリッ
トロミづけ
とろみと言えば、水溶き片栗粉ですよね
でも、結構めんどくさい
それ作るのに1個皿なり使うし、量が少なかったりしてとろみが足りなかったりすると、またスプーンから出すなり拭くなりして、みたいなめんどくさい問題がw

これちょー便利
一旦火を止めてから入れましょうね
フリフリして混ぜ混ぜ
ちょっとづつフリフリしてお好みのとろみが出たらOK

うーん(-ω-;)ウーン
水分が結構飛んじまった・・・
実は、フライパンを変えたばっかりで底辺が広くなって水分が飛びやすくなってるんですよね
ドウシシャの高評価のフライパン買いました
これはまた別でお話ししましょう( *´艸`)
できあがり~

ほんとはここで追いラー油と追いホアジャオなんすよ(T_T)
仕方ないのでごま油を代用した
最後に油を入れるとテッカテカになって美味しそうになります

レトルトで簡単に作れるけど、コスパで言うとすげー安くなりますよ
多分、半分以下のコスパで出来る
そしてそして、本場通り?牛ひき肉で作った麻婆豆腐
全然味が違います
うまいです
確かに美味い!
本場感が出てるw
本場で食った事ないんですけどwww
これはね、ちょっと良いかもしれぬ
これはちょっと良かった
なので、今度は葉にんにく入れて作ってみたいな~
コメント