アイリスオーヤマの電気圧力鍋PC-MA4でRー1ヨーグルト増殖計画【発酵調理】 | おっさんレシピ

アイリスオーヤマの電気圧力鍋PC-MA4でRー1ヨーグルト増殖計画【発酵調理】

発酵調理・低温調理

これ買ってたんですけど、あんまり出番が無かった

独り暮らしですけど、たくさん一気に作って冷凍すっべ、って思って買ったけど、俺って作ったら作っただけ食うという性癖がある事が発覚

ぶっちゃけ、もう一回り小さいタイプ買うべきやったわ

と後悔した事を公開

この電気圧力鍋の実力っちゅうのもねwww

ブロック肉を調理するにおいて、若干圧力足らないのよね

豚バラブロック、牛スジとかね

ま、その辺は別のエロ話で語るとしよう

しばらく使う事が無かったんですけど、発酵調理っちゅうのをふと思い出した

というのも、最近ヨーグルトを毎日食ってるんですよ

あと、納豆

これって、発酵野郎Aチームやん?

ほんで、ふと思い出した

そういや、めざまし天気のおねーさんがおっ・・・間違った、かやちゃんから変わったんだね~って

今のおねーちゃん、素朴でいいね

名前も覚えてないし、あんまりよく見てないしw

俺の中の評価はまだしてないけど、前任があんだけおっ・・・間違った、あんだけかわいかったら俺もピチピチニットで行くぜ!!!って気合入ってるような感じはしないんすよね~

まだ実力派発揮しておらんのかもしれぬ

期待はしておこう

アイリスオーヤマ電気圧力鍋でヨーグルトを作ってみた

とりあえず試しにちゃちゃっとやってみた

できたがな

なんやこれは

白くてちょっと酸っぱくて、ジャムとか砂糖入れて朝食べたくなるやつ

それヨーグルトやないかい

一応、色々とレシピを調べて試しに作ったらあっさり成功

プレーンヨーグルトと無調整牛乳500ml・・・

牛乳は無調整じゃなくても出来た

ただ、ヨーグルト作るのにプレーンヨーグルトのでっかいやつ買うの??

コストパフォーマンスというエロスがあんまりしっくりこねえ

で、調べてみると、普通に売ってる小さいパックヨーグルト

しかも、加糖タイプでも問題なくできるんやって~

R-1ヨーグルトを増殖してみようのコーナー~

だんご三兄弟タイプのヨーグルトじゃなくて、個別売りのヨーグルト

どーせならなんかええやつで~って、R-1を選んでみた

何となく砂糖不使用タイプ( *´艸`)

そして、牛乳はみんな大好き成分無調整タイプのひまわり牛乳

よく分からんけど、R-1乳酸菌っちゅうのがいいらしい

1073R-1

ワールドシャウラか???

ま、ええわ

牛乳パックをこれでもかと力ずくで開く

R-1を大さじで3杯くらいぶち込む

この辺適当www

500mlの牛乳に20gで良かったと思うけど、20gより多かったらOK( *´艸`)

よく混ぜないといけないので、しっかりフタを閉じて

シェーーーーーーイク!!

が、うまくいかなねえΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

内容量がパンパン過ぎて、うまくシェイクできぬwww

ちっさい泡だて器があって良かった・・・

無い方は、菜箸とかで思い切り混ぜて下さいm(__)m

なるべくまんべんなく混ぜてから~

オーヤマさんの登場です( ー`дー´)キリッ

そのままドーン!!!

これが狙いなんすよ

洗い物をナッシングにしましょう、なるべくね

ヨーグルトだけ作るならこれでOKみたい

こやつみたいに牛乳パックのままでヨーグルトにしてやろうという魂胆

ここで肝心なのが温度と時間

  • 低温・発酵モードで40度
  • 発酵時間5時間

これが肝心です

牛乳パックごとつっこんでるので、ちゃんとできるか伊佐坂先生不安

そして5時間経ち、ぴーひゃらぴーひゃら発酵終了のお知らせ

恐る恐る取り出してみる・・・

ぬぬぬ・・・

これヨーグルトやないかい

見事にR-1ヨーグルトからR-2ヨーグルトが出来てるぅ~

食べ比べてみた

R-1ヨーグルトからできたR-2ヨーグルト

うむ

ヨーグルトである( ー`дー´)キリッ

元のR-1が砂糖不使用なんですけど、甘味料が入ってるので甘いのよ

できあがったR-2ヨーグルトは、なめらかなヨーグルト

R-1乳酸菌が増えたかどうかなんて俺に分かる訳がねえwww

でも、一応、R-1ヨーグルトを種菌として、R-2ヨーグルトはできるという事は分かりましたね~

コストパフォーマンスはどう???

R-1ヨーグルトが1個120円くらいだと思うんですよね~

ひまわり牛乳が150円くらい?

だいたい500gちょっとできるんで、R-1ヨーグルト5個弱できる

となると・・・コスパ的には300円くらい?

毎週作ると想定すると、1ヶ月のコスパは・・・

それを1年続けたら・・・

思ったよりコスパはいいんじゃね???

家族がいる家庭なら、1000mlパックで作ったら更にコスパアップ

あ、でもね、アイリスオーヤマの電気圧力鍋だと1リットルタイプはそのまま使えんからね( *´艸`)

俺がやりたかったのは、洗い物がでないように500mlタイプのパックをそのまま使いたかったの

これでいいんすよ

これなら1リットル牛乳パックがそのまんまヨーグルトになる

高い電気圧力鍋買わなくていーじゃーん

でもね、俺ってDカップ女子大生なのに、コンフィとか作るんですよΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

たぶん、たぶんですけど、ヨーグルトメーカーだとできん・・・と決めつけてる

サーモンのコンフィなんざ、飲み物ですよ、マジで

コンフィは鼻から食べても大丈夫(^^)

そんな感じで、なぜか発酵調理に目覚めてる俺っす

熱しやすくアレしやすいって俺なんで、すぐに飽きますから( *´艸`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました