ホンビノス貝が気になってしょうがなかったので食べてみようのコーナー | おっさんレシピ

ホンビノス貝が気になってしょうがなかったので食べてみようのコーナー

貝類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とあるスーパーにホンビノス貝というのが売っててずっと気になってた

名前からしてあやしいwww

どっかの他国の輸入貝なんじゃないの~www

って思ってたんですけど、よく見たら千葉県産ってラベル貼っとるし

いやね、ずーっと前から熊〇産アサリは中〇産ってのはけっこうな常識だった訳で、最近急にニュースに出て取り締まられまくったみたいやけど

ホンビノスっちゅう怪しい名前・・・もしかして、そういう類の貝類じゃないんすかね?という疑問と共にちょいと調べてみた

ホンビノス貝ってなんぞや

ホンビノス貝、こやつの正体は

北アメリカの方で繁殖してる二枚貝

なんと、クラムチャウダーはこの貝を使って作るんだとよ

へ~

食った事ねえし、クラムチャウダー

あ、しちゅーか、そういうやつか

で、多分輸入船とか、太平洋横断してる船とか太平洋泳いで渡る系の人とかに寄生したりしてなかったりして、日本でも繁殖してるんだってよ

どうやらホンビノス貝は他国から輸入してその辺にばらまいて国産にしてる二枚貝とはちと違うようで

半額やったんで2パック買うたった

貝の半額ってちょっと怖いなwww

お店側としても当たられたらたまったもんじゃないので、その辺は信じておこう( *´艸`)

ホンビノス貝を酒蒸しにしてみた

24cm径くらいのフライパンに並べるとこんな感じ

Dカップ女子大生の俺が持ったらこんな感じ

しじみ15個分くらい?

ハマグリと何が違う?

貝殻の綴じ目?なんという部位か分からんけど、ぱかーんってならん元の方?

ホンビノス貝はねじれてる感じですけど、ハマグリはねじれてないっすね

あと、貝殻の表面がホンビノス貝の方が雑( *´艸`)

適当にでかくなったぜって感じw

大さじ2の白ワインと同量の調理酒、小さじ半分くらいの塩

バターは入れない

バター入れると胃にもたれるw

若い人は入れてもいいんじゃない?

蓋して弱めの中火くらいでスタート

あさりのバター炒めとか酒蒸しに慣れてると、ここで違和感が出る

あさり感覚なら、ものの1分くらいでパカパカと貝が開いてくる

そんなに簡単に乙女がぱかぱか開くもんじゃないよって心配になるくらい

ところがね、ホンビノス貝はなかなか開かないΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

初めてやった時は、あまりの開かなさに心配になった

まぁ、5分くらいゆっくり見ましょう

ぐへへへ~

やっと開きおったわ

おゆつもダラダラ・・・おつゆはみそ汁とかに使うと美味い

旨みの塊なので、今回はあえて捨ててやったwww

ぷりんぷりんっすよ

あさりの5倍くらいの大きさ

しかも、味もいい

身のなかからじゅわわって貝類特有のうまみがどーんってくる

でかいから大味って訳じゃなく、あさりのそのまんまでかいバージョン

歯ごたえもコリコリ

あっという間に食うてもた

塩はあんまり入れてないつもりでしたけど、塩味は効いてた

もしかしたら塩はいらんかもしれんね

次から見つけ次第買って、色んな料理に使ってみるべし

created by Rinker
シーフードマックス
¥2,650 (2023/12/03 23:29:21時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました